2014年9月29日月曜日

コカブ;先が尖る


彼、横縞症の症状はなくなったものの、とても真円とは言いがたい。この33日間、彼は何を考え、何を感じて過ごしてきたのか?暑い日、雨の日、風の強い日もあったろう。のどが渇いたのか?熱が出たのか?太陽の日差しが気持ちよかったのか?なぜに丸くなる事を拒んだのか?なぜ尖りたかったのか??でも、表面はツルツル。虫の害はほとんどありません。虫に食べられるのが怖くて、下に下に潜ったのか??彼は今、何を思っているのか。ほんとうは丸くなりたかったのかもしれない。

「ねぇねぇ、教えてよ」ってお願いしたら、「8月の末に芽が出たから、地温が高くて疲れたよぉ、少しのども渇いたかな」ってつぶやいてました。でも、横縞は見られません。尖るのが先か?横縞が出るのが先か?

ちなみに、生育期間中、灌水は一度も行っていませんだ...

2014年9月28日日曜日

コカブ;夏蒔きコカブ、収穫開始!!


8月末蒔きのコカブ、36日目にしてやっとこさ収穫が始まりました。土壌消毒の関係上、3週間近く播種できず、この日をどんなに待った事か(^^)そして、8月末の播種ということで高地温の影響を心配し...結果、真円とは言えませんが、丸いコカブができました。表面もかなりツルツルです。虫の害もほとんどない。今迄で一番のツルツル加減。洗った瞬間に違いが分かりました。でも、肩の辺りには、まだ過湿の跡が残ります。今回は、収穫適期を逃さないため、収穫開始から3日間以内に穫りきります!(^^)